目指す子ども像
- じょうぶでしなやかな体をもつ子ども
- 遊びもしごとも好きな子ども
- 自分の考えをはっきりいえる子ども
- ものごとをしっかりみつめ、創意工夫する子ども
- 友達と協力し、はげましあう子ども
- 美しいものやすぐれたものに感動する子ども

私たちは、こんな子どもに育てたいと思います。
子どもの人格を尊重し一人ひとりの子どもたちを大切にして、心も体も健康で円満な人格形成のための保育を目指しています。
子どもは年齢が低いほど発達の個人差が大きいものです。一人ひとりの育ちの違い、要求を大事にして、子どもを受け入れています。基本的生活習慣の獲得を位置づけながら、子どもの生活の流れを大切にして、学ぶこと、遊ぶこと、一人ひとり行為を尊重する保育を行っています。
幼稚園の日課
8:30 | 登園、個人の仕事、自由遊び(室内) |
---|---|
10:10 | 毎日体操 |
10:30 | 課業 |
11:00 | 戸外遊び |
11:50 | 食事準備 |
12:00 | 昼食(月水金: お弁当、火木: 給食)、自由遊び(室内) |
13:30 | 降園準備 |
14:00 | 降園 |
幼稚園のあゆみ
- 昭和55年
- 学校法人幸陽学園南柏幼稚園 姉妹園として開園
プール保育開始 - 昭和57年
- 図書室新設
- 昭和60年
- サッカー保育開始
- 昭和61年
- 3年保育開始
- 平成4年
- 園舎2クラス増設
- 平成6年
- 3年保育1クラス増設
- 平成12年
- こぐまルーム開始
給食開始
- 平成14年
- 110番通報装置設置
- 平成15年
- 全保育室冷暖房完備
- 平成18年
- アスベスト含有調査含有なし
園舎耐震調査及び耐震診断問題なし - 平成19年
- 玄関オートロック設備設置
- 平成22年
- 大型新遊具設置
創立30周年事業 - 平成23年
- AED設置