ブログ課業数
園内研修
風早幼稚園では園内でも研修する時間を作り、職員同士で学びの時間を深めています。今日は、午後の時間を使って研修部を中心に「数」の道具の整理と確認をしました。
楽しそうな道具も再確認できたので、今後の課業で登場するかもしれませんね☺
数あそびや数の課業は生活の中や、遊びから数を知ることが出来きて楽しい時間です⏱
2024.5.8
子どもギャラリー&参観懇談会<きりん2組>
黒く細長い紙で枠を作ってフレームにしました。
歌のない音楽を2曲聞いてイメージする絵を描きました。
子どもならではの自由な発想で描けていました。
友だちの持っているカードに書かれた数字を記憶する数遊びです。
分からない友だちにはヒントを出し合う姿があり、
さすが年長さんでした。
嬉しくていつもよりおしゃべりな2組さんでした!
2021.11.29
ひよこ組 課業の様子♪
先週の数の課業の様子です。
この日のテーマは『高い・低い』でした。
前日、子どもたちが帰った後、部屋中に貼っておいたビニールテープ。
朝登園してくると「なにこれ!」「何かやるんでしょ!?」と皆すぐに気が付きました。
グループごとに指定された色のテープを集めてきてもらいました!
制限時間は5分!
一斉に部屋中を探しに行きました!
低い所は・・・しゃがんで取る!
高い所は・・・背伸びする!椅子に乗る!背の高い子に取ってもらう!
みんなで考えて沢山のシールを集めました。
5分経っても、「もうちょっと!」「まだあるかも!!」と大盛り上がり!
プラス2分で一旦終了!
グループで声を掛け合いテープを集めたり、「いっぱい見つけたね!」と喜び合ったり、年中組らしい姿も沢山見られましたよ!
2021.5.17
リモコンロボット
今日はお家の中で、大人も一緒に楽しめる数遊びを紹介します。
その名もリモコンロボット!
まずは絵のようにお家にある道具をいくつか感覚を開けて置きます。
リモコン役の大人は、ロボット役の人にテンポ良く指示を出します。
例:椅子の前に立つ
テレビの前を通って積み木をまたいで立つ
机をくぐってクッションの上に座る など
ロボット役の人は指示を聞き、その通りに動きます。
上手に動けたロボットには拍手を!
まずはロボットを1人ずつ行い
慣れてきたらロボット役を2人3人と増やしたり、リモコン役を交代したり
指示を出すのも意外と難しいので年齢に合わせて遊んでみてください。
使う道具は、みんなが名称を知っているものならなんでもOK!
テレビ、ソファー、ぬいぐるみ、椅子、かご、フープ…
他にはどんなものが使えるか、家族で考え持ち寄るのも楽しいですね。
年齢の高い子には指示を長く難しくしてみましょう。
例:椅子と積み木の間を通って、かごを触って後ろ向きのまま戻る など
指示の中には、前・後ろ・横・右・左・間・進む・戻る・曲がる・立つ・しゃがむなど、様々な空間や位置を表す言葉を意識的に使うと、より頭を使って楽しめますね。
慣れてくると子どもたちだけでも楽しめますよ。
ぜひご家族皆さんで遊んでみてください♥
2020.5.20
身近なもので…(数あそび)
5月も半ばが過ぎました。気温差が激しい毎日ですね。
今日は、お家にある物を使って、課業<数あそび>をしてみましょう。
☆準備する物
・バナナ吊り下げ用スタンド(S字フックなど)
・ハンガー
・袋2つ(紙袋やスーパーの袋など)
机の角にセットして,スタンドの足をテープで固定するか、大人が押さえます。
袋に測りたい物を入れます。どちらが下がるかな?
~大きく見えて軽い物 小さく見えて重い物~
重さ比べを楽しんでみるのもいいですね。
。
2020.5.18
年中組 保育参観
今日は年中組の保育参観でした!
ひよこ組は<数あそび>
うさぎ組は<たいいく>
動画でご覧ください。
https://youtu.be/CGEUorqJLOY
https://youtu.be/cDp0_TjjjQQ
2017.6.22
年長きりん2組 課業<数>
今日は外で「数」の課業をしました。
行ったのは「水の入れかえ」です!
コップ、ボウル、ジャム瓶、ゼリーカップ、クッキーの缶等、色々な容器に
水がどのくらい入るのか?
たくさん入るのか、少ししか入らないのか?
をみんなで考えます。
まず、容器の名前と使い道を確認。
身近な物なので・・・
「コップ!お茶を飲む時に使うの。」
「ボウル」「お菓子を作る時に混ぜるのに使う道具でしょ?」
と子ども達からも声があがります。
「どの容器がコップより多く水が入ると思う?」
と聞いてみると・・
「ゼリーカップは小さいからあまり入らないと思う。」という意見は全員一致!
その他の容器は深さや口の大きさが違うので、意見が分かれた様子。
「どうすればわかると思う?」と投げかけると・・・
「2つに水を入れて、両手に持ってどっちが重いか比べればいいんじゃない?」
ということで
やってみます!
2つ選んで、水を容器いっぱいに入れて・・・
両手に持つと
「できた!・・・・うう重い・・」
ボウルに入れた水を支えられず、こぼれてしまいました。
なので・・”ボウルの方が沢山水が入る!″
ところが次の2つは持っただけではわからず・・
「あれ??」
他の方法にしてみることに。
片方に入れた水をもう1つに移してみます。
すると
黒い容器いっぱいにはなりません。
「もっと入る!!」
ということで・・
“黒い容器の方がコップより多く水が入る!″ことがわかりました。
他の容器も順番に試していきます。
こぼさないように水を移しかえるのは、なかなか難しく
移す子も見守る子ども達もドキドキ・・
みんなが1番小さいと予想した通りゼリーカップは少ししか注がない内にいっぱいに。
予想が当たりみんな嬉しそう♪
最後のクッキー缶は・・
コップ一回分では水面が低く・・
「もっともっと入る!」
みんなでコップ何杯入るか予想します。
「5杯じゃない?」
「30!」なんて声も(笑)
次々と水を注いでいきます。
5杯とコップ半分程で缶がいっぱいに!
なみなみに注がれた缶を見てみんなから思わず拍手がおこりましたよ(^^)
色々な容器に入る水の量の違いを体験した子ども達です♪
2017.6.7