ブログ課業美術

どんぐり拾いに行ってきました〈年中組〉

最近、園庭にもどんぐりが落ち始めたので、近くの公園にどんぐりを拾いに行ってきました。
奥の方にたくさん落ちていて大興奮!!
夢中で拾った子どもたちでした。
お部屋でも製作などで使いたいと思います☺

2023.9.27

色水あそび〈うさぎ組〉

先日、色水あそびをしました!
えのぐを溶いた水をスポイトで吸い取り、カップや卵パックに入れて様々な色を混ぜて遊びました。
『赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ』『見て見て~!』『この色どうやって作るの?』と実験のような気分で何度も楽しんでいました!

2023.7.19

みかん組 「新聞あそび」

 今日は保育室で「新聞あそび」をしました。初めて新聞を触った子もいました!
「ビリビリ」の絵本を読んだあと、ビリビリ破いて…みんな上手に破いて雨に☔を降らせた後は、にぎにぎ握ってお団子にして雪に‥最後は雪合戦!!!楽しい時間でした♪

2022.12.5

2022.ギャラリー

今年度のギャラリーは、全学年一緒に玄関ホールに展示しました。
久しぶりに4学年揃い賑やかなホールとなりました!
各クラス技法に沿って作品を作りました。お子様がどんな気持ちで作ったか?想像しながらご覧いただけたらと思います。30(水)13時までです。ぜひお越しください。(今年度は在園児保護者限定とさせて頂いてます。)


2022.11.28

あそぼう会11月② 「美術&年長さんと体操しよう!」

 今日は、スパッタリングでカバンづくりと、小麦粉粘土でお出迎え。その後新聞あそびをして、最後はきりん1組年長組と毎日体操をしてと盛りだくさん!!最後まで参加してくれた子、参加せず見ていた子、どちらも貴重な経験になりましたね。ご参加ありがとうございました。

本日も賑やかな会となりました。新聞あそびには幼児期に大切な感触遊びが入っていますので是非お家でも取り組んで頂けると嬉しいです。
次回は12/22 「先生とあそぼう・園庭開放」です。幼児期は場慣れにも時間がかかることがあります。
風早幼稚園は初めても方はもちろん、来年度入園が決まっているお友だちもぜひ、幼稚園や先生の雰囲気を感じに遊びにきてください。一緒に遊べる事楽しみにしています(*^^*)

2022.11.28

小麦粉粘土で遊んだよ!<うさぎ組>

小麦粉と水を混ぜて粘土遊びをしました。
本物みたいな匂いに夢中になって形を作る、うさぎ組さん。

子どもたちからの提案でピザを作ることになり、オーブンで焼きました。

しっかり自分のイメージする味に合わせて色を付けて…
本日うさぎ組のピザ屋さんがオープンしました!!
さっそく、店員さんとお客さんに分かれて遊んでいます。
熱々のピザ窯でしっかり焼いてくれるみたいですよ!
近くのテーブルで味わうお客さんもいました♪
焼き上がりが待ちきれないお客さんのために
いつの間にか、カウンター席が登場!

大繁盛のピザ屋さんでした♪

2022.11.4

秋晴れの窓に…<ひよこ組>

運動会後も、かけっこ遊びに夢中な元気いっぱいの子どもたち。

先日、ひよこ組ではカラーセロハンを使って、ステンドグラスを作りました。

カラーセロハンをきっかけに、色に興味が出てきているひよこ組さんです♪

2022.10.21

小麦粉粘土(みかんぐみ)

みんなで小麦粉粘土をやりました。
小麦粉・塩・水を混ぜていき、まとまるまでこねこね!
最後に食紅を混ぜ、白い粘土から赤や黄色や青色の粘土に変身しました。
みんな驚きながら夢中でこね、型抜きで形を作ったり、丸めたり伸ばしたり
不思議な感触を楽しんでいましたよ!
最後に、一つだけ青いクマさんをトースターで焼いてみました。
出来上がりに感動して(わ~ いい匂い~!食べてもいい?)と話していましたよ~!

2022.10.17

<みかん組>片栗粉粘土♪

みかん組の子どもたちと片栗粉粘土で遊びました。
片栗粉に水を加えただけですが、トロトロとした感触や、力を加えると固まる不思議な感触(ダイラタンシー現象)が楽しめます!

「片栗粉ってなに??」まずは粉の状態を触ってみました。
サラサラで気持ちがいいので既に夢中な子どもたち。
スプーンですくって、自分の手や友達の手の上に垂らしてみたり・・・「やだ~!」と言いつつも嬉しそうに楽しんでいました!
「赤ちゃんのドロドロごはんみたい!」「スープみたい!」
子どもたちの会話も弾みます。
冷蔵庫で冷やして冷たい状態も楽しみました。
手に乗せていると冷たく硬くなっていた片栗粉粘土がまたドロドロに溶けていきます。
袋の中に入れても感触が楽しめました!
「また明日やりたい!」嬉しそうに話してくれました。

2022.7.1

大きなキャンバスに!<もも組>

保育室に、とても大きくて白い紙が登場!

みんなでクレヨンを使って自由に絵を描きました。

自由帳よりも大きな紙に描くのは、特別感があったようです。

思いきり描く楽しさ、友だちと共有しながら描く楽しさを味わった時間となりました。

2022.2.25