ブログ
冬が来る前に・・・<年長>
昨日とは打って変わって暖かい日差しに包まれた園庭で
きりん組は昼食を食べました。
食べたあとは園庭でたくさん遊びました♪
2020.11.26
黄色のじゅうたん<年長>
「黄色のじゅうたんを見に行こう!」と
年長組はお散歩に行きました。
お土産にイチョウの葉っぱをたくさん拾ったり、
黄色のじゅうたんの上を歩いたり♪
イチョウ並木の下に広がる、黄色のじゅうたんに
子どもたちからは「きれい~!」の声。
おまけに寄った公園でどんぐりを拾って、
秋を満喫した時間となりました。
2020.11.20
11月と思えない暖かさ・・・<きりん1組>
今週は、11月と思えないぐらいの暖かい日が続き・・・。
体をたくさん使って遊んでいます。
砂場では、山を作り、トンネルを作り、川を作り♪
秋が深まる中で、友だちとイメージを共有しながら遊ぶ姿に、年長らしさを感じる今日この頃です😊
2020.11.19
芝生でお弁当♪ 年少組
心地よい小春日和。
とても暖かかったので、年少組みんなで芝生にシートを敷きお弁当を食べました。
「遠足みたいだね!」「楽しいね♪」
みんなで外で食べるお弁当は格別♥
あっという間に完食!
食後は外でたくさん遊びました。
楽しい一日になったね!
2020.11.18
秋の一日<きりん1組>
先週から、落ち葉をたくさん拾って遊んでいた子ども達。
今日は、「落ち葉のスタンプしよう!!」とカゴを持って、園庭へ!
色とりどりの落ち葉がたくさん!!
「落ち葉で、スタンプ楽しい♪」と、何枚もペタペタと楽しみました。
2020.11.16
バスに乗って移動~(あそぼう会)
霜月・・・11月
立冬を過ぎたというのに、春のような暖かい晴れた日に!
かわいい子ども達は、お母さんと幼稚園バスに乗ってお出かけました。
(増尾城址総合公園)
遊具で遊んで、広場を走って、山を駆け上り、落ち葉を拾って・・・。
この公園は上と下に分かれていて、下の公園に行くにはまた子ども達の大好きなバスに乗って移動!
のんびり歩いてお散歩おさんぽ。。。
見つけたものは、カモ・カエル・さかな・どんぐり・枝。。。
『小春日和』が気持ちいい、お出かけの一日となりました。
(小春という温かみのある言葉を用いるのは、日本人のセンスの良さだそうです)
“日本って素晴らしい!!„
次回のあそぼう会は、12月23日(水)体育あそびです。
皆様のお越しをお待ちしております。
詳しくはこちらをご覧下さい(^^♪
2020.11.16
12月あそぼう会のお誘い
12月のあそぼう会は「体育あそび」
屋外で新鮮な空気を感じて、呼吸してたくさんの運動をしましょう❣
《対象年齢》H26.4.2~H31.4.1生まれ
*主として活動していただくのは上記にお生まれのお子様ですが、下のお子様がご一緒でも参加できます。
《持ち物》水筒・マスク(保護者様は必ず着用)
*天候不順の場合は親子共上履き持参。
【お願い】
*来園の際は検温を行っていただき、体調がすぐれない場合は参加を見合わせて下さい。
*今後の状況次第では中止の場合もありますのでご了承下さい。
皆様のご参加お待ちしております。
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2020.11.16
お寿司屋さんを作ろう!<ひよこ組>
ひよこ組でお店を開きたい!という子どもの提案から
みんなで話し合い、お寿司屋さんをすることになりました。
家で何を作ったらいいか考えてみてねと伝えると
次の日には「回るレーンがほしい!」「メニューも作らなきゃ」と様々なアイディアが出ました。
まずはお寿司づくりです。
メラミンスポンジをご飯に見立てて、好きな具をフェルトで切りました。
布を切るのは難しいかなと思っていましたがハサミの使い方もばっちりで
ご飯に合わせた大きさに切れていました。
店員さんとお客さんに分かれてさっそく食べている姿も!
次の日には見事なアイディアで回転寿司がオープンしました!
今日の遊びではお持ち帰り用にパックに詰めている店員さんもいて
日に日に進化しているお寿司屋さんの紹介でした。
2020.11.12
こぐまルームの園外保育
11/4と11/9のこぐまルームは、子ども達の憧れ『幼稚園バス』に乗って、増尾城址公園に遊ぶに行きました!
すべり台をすべったり、トンボを追いかけたり、どんぐりをたくさん拾って秋を満喫しました😊
2020.11.9
スポンジ筆で・・・<みかん組>
10月に新しいお友だちが3名増え、18名となったみかん組。
先日、スポンジ筆(割り箸の先にスポンジを付けたもの)に絵の具をつけて自由に描きました。
スポンジに絵の具を含ませて画用紙の上に乗せると
「スタンプみたい」「ぎゅって押すと大きくなるね」と伝え合う子どもたち。
筆のようにして端から端まで線を描いたり、
画用紙いっぱいに描く子もいました。
夢中で描く中で「あっ!」と大きな声があがりました。
黄色と桃色の絵の具の色が混ざって、オレンジ色に変化することを発見!
今後もいろんな発見をみんなで共有していきたいと思います。
2020.11.4