ブログ幼稚園の生活未就園児こぐまルーム
こぐまルーム修了式
こぐまルーム『修了式』
今年度は少人数に分かれて行いました。
遊びなれた部屋でお母さん・お父さんとたくさん遊んだ後は。。。
大人の劇場を楽しみました!
最後に修了証とプレゼントを一人ひとり名前を呼びながら渡しました。
保護者の皆様にはコロナの影響でたくさんのご迷惑をお掛けいたしました。
限られた回数ではありましたが、お母さんやお父さんと一緒に様々な経験をしていく中で、子ども達は心も体も成長しましたね(^^♪
子育てはすぐ結果が出るものばかりではありません。
それは、10年後20年後・・・
自分の頭で考え行動し、つまづきながら一歩一歩成長していく。
思いやりのある大人になるための今は過程です。
私達はこれからも暖かく見守っていきたいと思っています。
一年間のご理解とご協力ありがとうございました。
皆様に出会えたことに感謝して❣
また会う日まで。。。
「さよなら あんころもち またきなこ♬」
2021.2.25
こぐまルーム(子どもパーティ)
12月14日(月)・16日(木)
こぐまルーム『子どもパーティ』
先生の劇場(詩・言葉あそび・大型絵本)が始まると、子ども達から笑顔が😄
最後は一人ひとりにプレゼントを渡し、パーティは終了しました🎄
今年もご理解とご協力ありがとうございました。
体調に気を付けて皆様良いお年をお迎え下さい🎍
来年もみんなに会えるのを楽しみに待っています!
担任より
2020.12.16
こぐまルームの園外保育
11/4と11/9のこぐまルームは、子ども達の憧れ『幼稚園バス』に乗って、増尾城址公園に遊ぶに行きました!
すべり台をすべったり、トンボを追いかけたり、どんぐりをたくさん拾って秋を満喫しました😊
2020.11.9
ビー玉コロコロ!(こぐまルーム)
今週のこぐまルームは赤や黄色の絵の具がついたビー玉を、紙の上に乗せコロコロと転がすと素敵な模様が出来る“ビー玉画″をしました。
アートの出来上がり!!
その後は、靴と靴下を脱ぎ裸足になって、たくさん身体を動かしました。
バランスをとって歩いたりジャンプをしたり、手足を使ってみんな汗びっしょり💦
靴下の脱ぐ・履くもお母さんお父さんに見守られながら『子ども自身でする』練習をしました!
4月の入園に向けて、また出来ることが増えるといいですね😊
2020.10.29
令和3年度 2歳児こぐまルーム募集について
令和3年度「2歳児 こぐまルーム」
受付けに向けて、体験・説明会を行います。
【対象年齢】H30.4.2~H31.4.1生まれ
【体験説明会日】R2.11.11(水)・R2.11.20(金)各10組
【時間】*9:45~10:40(体験)
*10:45~11:10(説明会)
【持ち物】親子共上履き
こぐまルーム募集要項・申込用紙は、11/11より配布開始(土日除く)
入会を検討されている方・興味がある方もぜひいらして下さい。
お待ちしております😊
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2020.10.22
運動会頑張ったよ!(ルーム)
こぐまルーム『ミニ運動会!』
残念ながらお天気に恵まれずプレイルームでの開催。
最初はお母さんと一緒に準備体操!十分に体を動かしたら競技のスタートです。
まず、グループに分かれて競争❣
カートに子どもを乗せてお母さんが引っ張ります。乗っている子ども達から笑顔がこぼれました😊
続いて玉入れ。
どうやったらたくさんの玉をカゴに入れられるか、親子で作戦会議をした後スタート!
抱っこしたり、おんぶしたり、みんな作戦成功(^^♪
最後は頑張ったみんなにプレゼント🎁
短い時間でしたが運動会の雰囲気を味わってもらえた一日でした!(^^)!
体力の低下が低年齢化している今の時代。
小さな頃から歩く・走る・体を動かすことは大切なことです。
これからも楽しみながら運動ができるといいですね❣
2020.10.8
ペタペタ・・・スタンプ!(こぐまルーム)
こぐまルームも2学期が始まり、お母さんと子ども達の笑顔があふれる時間を過ごしています😊
今週のルームは、シャツの形の画用紙に赤や黄色、青の絵の具でペタペタ・・・スタンプをしました。
普段家では経験することが出来ない絵の具に触れて、みんな大喜びでした(^^♪
世界に一つだけのシャツの出来上がり❣
2020.9.10
心も体も元気に😄(あそぼう会)
《体育あそび》
体育の課業・毎日体操の最後にはあそびがあります。
そのあそびを親子で、お友達と楽しんでみましょう!
この日会場となるプレイルームには、体育で使っている道具や運動する遊具を用意します。
好きな道具・遊具で体を動かしてからルールのあるあそびをして、心も体も元気になりましょう😄
8月3日(月)のあそぼう会「体育あそび」でお待ちしています❣
【毎日体操】
体を目覚めさせるためにお部屋の中で空間を広げ、15分くらいを1週間同じ内容で行います。
【体育の課業】
体育は広い場所・プレイルームで30分くらいを、体操ズボンに着替えて週に1回行います。
内容により、毎日体操も体育も戸外・園庭で行うこともあります。
2020.7.25
体を動かすことが好きになる(あそぼう会)
今日のあそぼう会は、幼稚園の体育の課業で使っている「手道具・用具」を使って親子で遊びました。
今日は〝子ども達が体を動かすことが好きになる〟が目的。
お母さんが工夫していろんな動き・遊び方を提案してくれたり、子ども達の自然な動きが運動になったり。。。
いい汗をかきました(^^♪
次回8月のあそぼう会もお待ちしております😊
2020.7.22
こぐまルーム
やっと太陽が顔を出し、今日の保育は水遊びを楽しみました。
ジョウロで友達と水をかけあったり、頭からかけてみたり気持ちのよい時間を過ごしました。
今日で、1学期のこぐまルームの保育が終了しました。ご理解とご協力ありがとうございました。
*嬉しかったこと😊
7月上旬にお渡ししたクラス通信に『自立への一歩』と題し、入園に向けて出来ることを増やしていきましょうと書かせていただきたところ、翌週より子ども達がリュックを背負って登園し、シール帳や上履きを自ら出して時間をかけながら身支度をしている姿が見られ、とても嬉しく思いました。
『大切なことなのに、つい手や口を出してしまうんですよね。。。』
『先生のお手紙を見て、そうだ!やらせなくっちゃ!と気づきました』と嬉しい言葉をいただきました。
これからも少しずつ成長していく我が子の姿を見守っていきましょう。
お母さん達を応援しています。
2学期もまた会おうね😊
こぐまルーム担任より
2020.7.20