ブログ幼稚園の生活未就園児
令和3年度 4月あそぼう会のお誘い
未就園児対象『あそぼう会』が始まります!
幼稚園入園前のお子様のためのあそぼう会です。お気軽にお越し下さい❣
4月のあそぼう会《園庭開放》
親子で春の風を感じましょう!
【対象】H29(2017).4.2~R2(2020)4.1生まれ
*主に活動していただくのは、上記のお生まれのお子様ですが、下のお子様がご一緒でも参加できます。
【持ち物】帽子・水筒・着替え等
*天候不順の場合は室内にて活動します(親子とも上履き持参)
【お願い】
◎参加される朝は親子とも検温をお願いします。(受付の際にお伺いいたします)
熱が無くても体調がすぐれない場合は参加を見合わせて下さい。
◎マスク・・・保護者は着用。2歳未満のお子様はリスクを伴う危険性がありますので、保護者にお任せいたします。
◎状況によっては急遽中止の判断をする場合がありますので、お越しの際はホームページ等でご確認の上ご来園下さい。
◎あそぼう会の様子をブログやチラシ等に掲載いたします。撮影不可の方は事前にお申し出下さい。
。
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2021.4.15
幼稚園のお庭で(あそぼう会)
桜の花が日に日に咲いて🌸春の陽気に包まれるようになりました。
今年度、最終の『あそぼう会』!
トレッティ、砂場、トロッコ。。。
自分でどんどん好きなあそびを見つける子ども達のかわいいこと!(^^)!
砂場を掘っていると中から芽を出したどんぐりを発見して大喜び😄
トロッコに荷物!
あれ⁇お母さんは僕たちを乗せて出発してくれたよ!
楽しそうな笑い声が春風と一緒に運ばれていました。
4月から
入園してくるお友達!
こぐまルームに入所してくるお友達!
ひろばに遊びにくるお友達!
私たちは、みんなに会えるのを楽しみにしています。
一年間あそぼう会にご参加いただきありがとうございました。
次回の『あそぼう会』は5月を予定しています。
また、ご参加お待ちしております。
2021.3.25
ぽかぽか春の日に(あそぼう会)
風早幼稚園園庭に、色とりどりの花が咲きました🌸
そして今日、小さな小さな色とりどりの靴を履いた、かわいい子ども達が遊びに来てくれました😊
雨上がりの園庭を走って、歩いて、小さな足跡が。。。
砂場・トレッティ・ちびトレッティ・お山…と。
自分の好きなあそびを見つけて楽しんでいました!
子ども達の後をお父さん、お母さんがついていく。
この何気ないことに、あたたかい幸せを感じた時間でした❣
あそぼう会は、3/24・3/25と続きます。
お時間がありましたら、ぜひお越し下さい。
その際は、マスクを忘れずに!
2021.3.23
シフォン布を使って♪<みかん組>
先日、みかん組ではシフォン布を使ったわらべうたを楽しみました。
「きれいな色」「柔らかい」と子どもたちも大好きなシフォン布。
『チュチュコッコ』では、手の中に優しく包んで歌ったり…
『ジージーバー』では、お顔の前でふわりと動かしてみたり…
高い位置で手から離してみると、ふわっと舞うシフォン布に、子ども達はとっても嬉しそう。
最後はみんなで一緒にきれいに畳みました。
2021.3.17
3月『あそぼう会』のお知らせ
未就園児対象あそぼう会『園庭開放』
春ですね~😊
桜のつぼみ少しずつ膨らみ始めました。
この季節・春を感じながら親子で戸外遊びを楽しんで下さい。
《日にち》3/23(火)~3/25(木)
*3日間連続参加可能です
《時間》9:50~10:50
《対象》H29(2017).4.2~R2(2020).4.1生
*下のお子様がご一緒でも参加できます。
◎春休み中のため兄姉がご一緒の場合は、保護者の監督のもと行動するようご協力お願いします。
◎雨天の場合はプレイルームにて活動します。その際、小学生の兄姉は図書室で待機となります。
小さな子ども達の安全のためご理解下さい。
《持ち物》水筒・着替え・タオル等
*雨天・・・上履き
【お願い】
●参加される朝は親子とも検温をお願いします。
●熱がなくても体調がすぐれない場合は参加を見合わせて下さい。
●マスク・・・参加者は着用。2歳未満のお子様はリスクを伴う危険性がありますので保護者にお任せします。
●状況によっては急遽中止の判断をする場合がありますので、お越しの際はホームページ等でご確認の上ご来園下さい。
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2021.3.9
こぐまルーム修了式
こぐまルーム『修了式』
今年度は少人数に分かれて行いました。
遊びなれた部屋でお母さん・お父さんとたくさん遊んだ後は。。。
大人の劇場を楽しみました!
最後に修了証とプレゼントを一人ひとり名前を呼びながら渡しました。
保護者の皆様にはコロナの影響でたくさんのご迷惑をお掛けいたしました。
限られた回数ではありましたが、お母さんやお父さんと一緒に様々な経験をしていく中で、子ども達は心も体も成長しましたね(^^♪
子育てはすぐ結果が出るものばかりではありません。
それは、10年後20年後・・・
自分の頭で考え行動し、つまづきながら一歩一歩成長していく。
思いやりのある大人になるための今は過程です。
私達はこれからも暖かく見守っていきたいと思っています。
一年間のご理解とご協力ありがとうございました。
皆様に出会えたことに感謝して❣
また会う日まで。。。
「さよなら あんころもち またきなこ♬」
2021.2.25
みんなでお散歩♬<みかん組>
1月に2名、2月に1名のお友だちが入園して21名となったみかん組。
今日はみんな揃って元気に出発!
お友だちの手をしっかりと握って歩き、信号を渡って…
幼稚園の近くにある『中谷津公園』に到着!
子どもたちの視線の先にはたくさんのどんぐりがありました。
「園長先生沢山見つけたよ!」
「幼稚園ただいまー!」
園庭で少し遊んだ後は、みんなで拾ったどんぐりを観察しました。
どんぐりを掌の中に入れて『どんぐりころちゃん』を歌う子もいましたよ。
残りわずかなみかん組での時間を大切に、楽しく過ごしていきたいと思います。
2021.2.12
未就園児行事延期のお知らせ
いつも未就園児行事『あそぼう会』・『子育てひろば』にご参加いただきましてありがとうございます。
*1月・2月の『あそぼう会』
*1月の『子育てひろば』
両行事とも3月に延期いたします。
緊急事態宣言及び全国的に新型コロナウイルス感染拡大が続く中、保護者とお子様の安全を考え延期といたしました。
今後の状況次第では急遽、中止の判断をする場合があります。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
2021.1.15
いいお天気でした!(あそぼう会)
未就園児あそぼう会
園庭に出てびっくり❕
「今日は何月❓」と思うほどの暖かさ😊
体育あそびにピッタリのお天気☀
子どもにとって運動は欠かせないもの。発達のためにバランスの取れた運動が大切なのです。
保育の中で取り組んでいる『体育』や毎日体操の最後に行う『体育あそび』を親子で楽しみました。
《個人競争》線から線までの競争
《〇△▢》指示された場所に走って移動
《ことりの巣》線や縄で巣となる囲いを作り、合図で巣から出発して同じ場所に戻る
《電車ごっこ》縄を使い両手片手で持って、電車を作り走る
まさに
”ひとりであそぶより、大勢の方が楽しいよ!”の時間となりました。
2020.12.23
1月あそぼう会のお知らせ
1月のあそぼう会『美術』
身の回りにある美しさを子ども達に伝え、感性を育て表現する力を育てるのが芸術・美的教育です。
絵の具やクレパス・・・を使って、描くこと作ることを一緒に楽しみましょう!
<日時>2021.1.18(月)9:50~10:50
<対象年齢>H27.4.2~H31.4.1生まれ
*下のお子様がご一緒でも参加できます。
<持ち物>上履き(親子とも)・手拭き用タオル・水筒(必要な方)
<お知らせ>当日は絵の具やクレパス等を使用します。親子共汚れても良い服装でお越し下さい。
【お願い】
*来園の際はご家庭で検温を行っていただき、発熱や体調がすぐれない場合は参加を見合わせて下さい。
*保護者様は必ずマスク着用、小さなお子様につきましては保護者の方にお任せいたします。
※状況によっては急遽中止の判断をする場合があります。中止の場合はホームページにてお知らせいたします。
ご参加お待ちしております。
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2020.12.22