ブログ幼稚園の生活年少組
親子デー もも組


お母さんと一緒だともっと楽しいね♪



お母さんたちに見てもらいました!
「幼稚園で頑張っているところをお母さんたちに見てもらおうね!」と話していたからか、
いつもより早く帰りの支度を終え、静かに座って紙芝居を見ることができました。
帰る時はどの子も笑顔で、楽しい一日となったことが感じられました。
2022.5.20
親子デー たんぽぽ組
今日は、たんぽぽ組の親子デー!
朝から「今日お母さん来る?」と楽しみにしている子どもたち。
早めにご飯を食べ準備万端!
まずは、園庭で親子体操をしました。


たくさん走って、合図でお父さんお母さんのところへ戻り、思いっきり『ぎゅー!』としたり

大人の足の下をくぐったり、大人の周りを両足とびで回ったり!
親子でたくさん身体を動かしました。
その後は、お父さんお母さんと一緒に戸外あそび。



トレッティ―に挑戦したり、お父さんお母さんと一緒に遊べて楽しかったね!
帰りの支度をして、今日は親子降園。
普段はバス降園の子も今日は特別!
大好きなお父さんお母さんと一緒に帰れて嬉しそうな子どもたちでした♪
2022.5.19
園外保育に行ってきました!<年少組>
久々に園バスに乗って、柏ふるさと公園に行きました。
体操で体を温めて、遊具でたくさん遊びました。
年少組になったばかりの時より、意欲的に挑戦する姿が見られました。
年少組での日々も残りわずかとなりましたが、年中組への期待が持てるように過ごしていきたいと思います。














2022.3.4
大きなキャンバスに!<もも組>
保育室に、とても大きくて白い紙が登場!
みんなでクレヨンを使って自由に絵を描きました。
自由帳よりも大きな紙に描くのは、特別感があったようです。







思いきり描く楽しさ、友だちと共有しながら描く楽しさを味わった時間となりました。
2022.2.25
年末の大掃除 <たんぽぽ組>
2学期も終わりに近づいてきたので、年末の大掃除をしました。
自分のロッカーをきれいに拭いて…。隅々まで拭く姿は真剣な表情でした!




最後は、全員で雑巾がけ!!
床もピカピカになりました✨
お家の年末の大掃除も、お手伝いする!と張り切っている子ども達。
たくさんお手伝いを頼んでみてください!!



2021.12.17
最後のプール<年少組>
6月から始まったプール。
初めは、着替えにも時間がかかって、大きいプールにもドキドキする姿がありました。
半年が経ち、着替えもスムーズになり、水にも慣れてコーチと一緒にビート板を使って泳げるようになりました。
次、プールに入るときは、年中組になった時です!
さらに楽しむ姿を期待しています!
2021.12.14
カプラに夢中!<もも組>
先月から、カプラを新しいおもちゃとしてお部屋に出しました。
友だちと協力して作る姿もあり、さらに友だち同士の関わりも深まっています。
カプラを繋げていくと、花や道路になりました。 背伸びしながらも慎重に… カプラタワーに挑戦! 椅子に乗って、さらに高く積み上げていました。 「私の背より高くしたい!」 崩れてもまた作りたくなるのが、カプラの魅力ですね。
2021.12.13
12月の避難訓練を行いました
帰りの支度をしていると… 突然サイレンが鳴りだしました!
地震??火事?!サイレンを聞き思わず机に潜り込む年少さん…
お昼寝をしていたらサイレンがなりました…びっくりしましたZZ 今日は、台所から出火!
防災頭巾をかぶりすぐに園庭に避難するよう放送がありました。年中組は非常階段から避難 遊具の前に整列します 年長組も非常階段より避難 園庭は静まりかえっていました 真剣な表情です らせん階段を降ります 全員の無事が確認されました。 火災の放送から3分で避難完了! 園長先生より注意事項のお話が… 真剣に聞き入るみかんぐみ
風早幼稚園では月に1回に安全点検と避難訓練を行っています。今日は、開始時間を伝えず抜き打ちで火災訓練。
降園準備をしている保育室にサイレンが鳴り響きました。放送を聞いて、防災頭巾をかぶってすぐ避難!!
前回は、隣の広場まで避難したこともあって、園庭までは3分の早さで避難することが出来ました。冬場は乾燥しして火災のリスクが高まります。火災に気をつけて過ごしましょう。
2021.12.10
子どもパーティー<みかん・年少組>
いつもの芝生が特別な雰囲気に早変わり!
子どもたちは手作りのチケットを持って、座ると…
女子三楽坊からの『音』と『お話』の贈り物。
優しい音色に子どもたちも聴き入っていました。
お部屋では、うれしいひと時がありました♪
2021.12.7
子どもギャラリー&参観懇談会<年少組>
年少組は「貼る」と「染める」で作品を作りました。 のりと紙を使って、立体的に貼りました。 玉ねぎの皮を染料にして、染めました。 お母さんたちが見ている中で、元気よく体操しました。 体の使い方も、春より上手になりました。
2021.12.1