ブログ幼稚園の生活年中組
トマトの苗植え<年中組>
今日は、年中組でトマトの苗植えをしました。
今回育てるのは、赤いトマトと黄色いトマトです。
苗から白い根っこが見えると、「ひげみたい!」とつぶやく子もいました。




今から大きくなっていくのを、楽しみにしている様子でした。
これから水やりのお世話をして、みんなで育てていこうね!
2022.5.20
親子デー<うさぎぐみ>





おうちの人が来てくれてとても嬉しそうな子どもたちでした♪
グループごとに作品を作る姿を見てもらった後、一緒に体操をして大満足!
たくさん動いて汗をかいたね!
週末はゆっくり過ごして、また来週元気に幼稚園に来てね!
2022.5.13
親子デー!<ひよこ組>
今日は、ひよこ組の親子デーでした!
「早くお母さん来ないかな~」「お父さんと幼稚園で遊ぶの楽しみ!」と朝からワクワクする子どもたち。
まずは、課業わらべうたの様子を参観していただきました。
保護者の方に見守られながらも楽しんで参加する姿に、年中組らしさを感じました。


その後は、親子で外遊びをしました。
「みてみて!」と、できるようになったトレッティーやうんていを披露したり、
親子で一緒に身体を動かしたり、思い思いに楽しみました。




たくさん遊んだ後は、「楽しかったな~!」「また来てほしいね!」とつぶやく子どもたち。
今日は特別な一日になりました♪
2022.5.12
園外保育に行きました!<年中組>

おさんぽカードを水筒に結び出発!









子どもたちの素敵な笑顔が沢山見られた1日でした♡
2022.3.7
じゃがいもが大きく育ちますように!<年中組>





種芋を植えて土をかぶせます。
「たくさんじゃがいもが育ちますように!」「じゃがいもの看板作りたい!」という声も聞こえてきました。沢山お世話をしておいしいじゃがいもができますように・・・♪
収穫するころには年長組の子どもたち。残りの年中組での生活を楽しんで過ごそうね!
2022.2.24
<年中組>サッカー体験
年長組になると始まるサッカー。
2月2日・9日の2日間、年中組の子どもたちはサッカーの体験を行いました!
「サッカーできない・・・」と最初は心配そうにしている子もいましたが、始まってみればみんな大喜び!
ボールを手に持って鬼ごっこをしたり、コーチとも沢山おしゃべりをして楽しみました!
サッカーのルールも少しずつ教えてもらい、最後にはちょっとした試合も体験♪
次にサッカーをするときは、子どもたちは年長組!
年長組になるのがまたひとつ楽しみになった様子の子どもたちでした。








2022.2.10
〈ひよこ組〉お正月あそび♪
すごろく、コマ、カルタ、けん玉など・・・3学期に新しくおもちゃを出しました。
お正月らしい伝承遊びに子どもたちは興味津々で、毎日よく遊んでいます。
友だちとの関わりが自然と増えて、笑い声も沢山聞こえてきますよ!
テーマは『最近楽しかったこと』です!
「冬休み何をした??」など会話も楽しみながら描きましたが、やはり雪の絵を描く子が沢山いました♪
割り箸を筆の代わりにしたので、細いところまで集中して描いていました。
いい風が吹いていたので、少し走っただけでふわっと空に揚がりました!
みんなで順番に遊んで楽しんでいましたよ☺
寒さも吹き飛ばすくらい、子どもたちは元気いっぱいです!
2022.1.13
なんのにおい??<うさぎ組>

12月は体の中でも『かお』を中心に取り組んできました。
足りない部位を貼って顔を完成させたり、目隠しをして部屋を散歩して遊びました。
昨日は『鼻』を使って、におい当てクイズに挑戦!


子どもたちには嗅いだにおいだと思う絵のところにおいてもらいました。
(コーヒーとカレーは粉、バニラはバニラエッセンスを使いました。)



五感を使って遊ぶことで脳が鍛えられていくそうです!これからも、子どもならではの感覚や発見を大切にしてほしいなと思います。
2021.12.16
12月の避難訓練を行いました
帰りの支度をしていると… 突然サイレンが鳴りだしました!
地震??火事?!サイレンを聞き思わず机に潜り込む年少さん…
お昼寝をしていたらサイレンがなりました…びっくりしましたZZ 今日は、台所から出火!
防災頭巾をかぶりすぐに園庭に避難するよう放送がありました。年中組は非常階段から避難 遊具の前に整列します 年長組も非常階段より避難 園庭は静まりかえっていました 真剣な表情です らせん階段を降ります 全員の無事が確認されました。 火災の放送から3分で避難完了! 園長先生より注意事項のお話が… 真剣に聞き入るみかんぐみ
風早幼稚園では月に1回に安全点検と避難訓練を行っています。今日は、開始時間を伝えず抜き打ちで火災訓練。
降園準備をしている保育室にサイレンが鳴り響きました。放送を聞いて、防災頭巾をかぶってすぐ避難!!
前回は、隣の広場まで避難したこともあって、園庭までは3分の早さで避難することが出来ました。冬場は乾燥しして火災のリスクが高まります。火災に気をつけて過ごしましょう。
2021.12.10
<ひよこ組>フィンガーペインティング!
普段は筆を使って描く絵の具。
今回は指で描く『フィンガーペインティング』を楽しみました♪
はじめは指でそーっと描いていた子どもたち 気付けば大胆に!気持ちよかったそうです☺ 手に塗ってみて大喜び♪ 自由遊びの中でクリスマスツリー作りもしました 飾りつけも子どもたちが自由にしていました 可愛い作品が沢山完成しました! 「段ボールの家を作りたい!」と子どもたちが提案してくれたので、段ボールもフィンガーペインティングで色付け・・・ 大きなキャンバスに大喜び! 完成した家は、子どもたちに大人気です♪
ちなみに・・・・
クリスマスツリーに付けた木の枝は、子どもたちと公園に行って拾ってきました!
落ち葉が沢山落ちていて歩くだけで楽しそうな様子の子どもたちでした♪
2021.12.9