あそぼう会
1日入園&あそぼう会「先生とあそぼう!」
20日の午後は令和5年度の1日入園&説明会がありました。
園長から幼稚園生活の説明があり、皆さんと対面でお話出来たことうれしく思います。
子どもたちはその間2クラスに分かれて保育。涙する子‥なかなか遊べない子、思う存分遊んで帰りたくない子様々でしたが、後半は落ち着いて椅子に座って紙芝居を観ていました。少しずつ幼稚園に慣れてくれると嬉しいです。




本日最後のあそぼう会でした!


















沢山の参加ありがとうございました。

2023.3.22
4月「あそぼう会」のお誘い
令和5年度「あそぼう会」が4/27よりスタートします。
未就園児の皆様のご参加お待ちしております。
第1回目は『園庭遊び』
春の風邪を感じながら大人も子どもも思いっきり外で遊びましょう!!
〔日時〕2023.4.27(木)9:50~10:50
〔対象〕H29(2017)4.2.~R4(2022)4.1生まれ
・こぐまルームに在籍のお子様、卒在園生の弟妹も対象です。
・下のお子様がご一緒でも参加できます。
〔持ち物〕水筒・手拭き用タオル・帽子など(雨天時:親子とも室内履き)
*あそぼう会の様子をブログやチラシに掲載いたします。写真撮影不可の方は事前にお申し出下さい。
<遊びにいらっしゃる方へ>
◎マスクについて
・基本はマスク無しとしますが、個人の判断にお任せいたします。
・園内の教職員も基本はマスク無しとしていますが、状況に応じてまたは個人の判断としています。
◎次に該当する場合は参加を見合わせて下さい。
・対象のお子様、ご家族に感染者・濃厚接触者がいらっしゃる場合、発熱後、解熱してから24時間経過していない場合。
◎あそぼう会に参加された後、陽性と判明した場合はご連絡下さい。

皆様のご参加お待ちしております!
参加ご希望の方は下記よりお申し込み下さい。
<お電話でのご予約>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりご予約下さい>
2023.3.22
3月のあそぼう会のお誘い
今年度最後のあそぼう会は『園庭開放』
桜の咲き始める園庭で先生たちと春を感じませんか!
大きなトレッティを初めたくさんの遊具があります。
心も身体も大きくなってできる遊具も増えたかな?!
ぜひ、遊びにいらして下さい。
【日時】2023.3.22(水)9:50~10:50
【対象】H29(2017)4/2~R3(2021)4/1生まれ
・こぐまルーム在籍のお子様、卒・在園生の弟妹も提唱です。
・下のお子様がご一緒でも参加できます。
・親子とも動きやすい服装でお越し下さい。
【持ち物】親子とも室内履き
◎春休み中のため兄姉がご一緒でも参加できますが、保護者の監督のもと行動するようご協力お願いします。
<お願い>
〇次に該当する場合は参加を見合わせて下さい。
・発熱があった場合(陽性を除く)解熱後24時間経過していないとき(親子とも)
・熱がなくても風邪症状がある場合。
・対象のお子様・ご家族に感染者、濃厚接触者がいらっしゃる場合
※あそぼう会に参加された後、保護者やお子様が発熱・感染が疑われる症状が見られた場合は速やかにご連絡下さい。
〇マスクについては現在保護者は基本マスク着用。お子様はリスクを伴いますので臨機応変に対応をお願いしていますが、今後変更になる可能性があります。
☆あそぼう会の様子をブログやチラシに掲載しています。写真撮影不可の方は事前にお申し出下さい。

皆様のご参加お待ちしております!
参加ご希望の方は下記よりお申し込み下さい。
<お電話でのご予約>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりご予約下さい>
2023.2.17
1月あそぼう会「保育室であそぼう」
今年に入って初めてのあそぼう会。今日はお兄さんお姉さんの気分で保育室で遊びました。いろいろな保育室を回って玩具で遊びあっという間の1時間でした!!先生ともいっぱい遊べたね!!
















次回は3月22日「先生と遊ぼう!」です。桜咲くころの園庭で遊ぶのを楽しみにしていますね♪
2023.1.18
あそぼう会12月「先生とあそぼう!」
朝から雨が降っていましたので、今日はプレイルームでの遊びになりました!
身体を動かしたり、道具で遊んだり、先生とお話したり‥。楽しく遊びました!
先生スタンプラリーでは、先生の好きな食べ物を聞いて、仲良くなる姿も♡
最後は大人の劇場と大型絵本を観て終わりになりました!!
今年も沢山のご参加ありがとうございました!次回は1/18(水)「保育室であそぼう!」です。




















2022.12.22
1月のあそぼう会のお誘い
令和5年1月のあそぼう会は『保育室であそぼう』
普段なかなか入ることができない保育室の雰囲気を感じながら、幼稚園のおもちゃで遊んでみませんか!
風早幼稚園では年齢にあった木のおもちゃを多く取り入れています。
ぜひ、遊びにいらして下さい。
【日時】2023.1.18(水)14:00~15:00
【対象】H29(2017)4/2~R3(2021)4/1生まれ
・こぐまルーム在籍のお子様、卒・在園生の弟妹も提唱です。
・下のお子様がご一緒でも参加できます。
・親子とも動きやすい服装でお越し下さい。
【持ち物】親子とも室内履き
◎午前保育後のため兄姉がご一緒でも参加できますが、保護者の監督のもと行動するようご協力お願いします。
<お願い>
〇次に該当する場合は参加を見合わせて下さい。
・発熱があった場合(陽性を除く)解熱後24時間経過していないとき(親子とも)
・熱がなくても風邪症状がある場合。
・対象のお子様・ご家族に感染者、濃厚接触者がいらっしゃる場合
※あそぼう会に参加された後、保護者やお子様が発熱・感染が疑われる症状が見られた場合は速やかにご連絡下さい。
〇保護者は基本マスク着用。お子様はリスクを伴いますので臨機応変に対応をお願いします。
☆あそぼう会の様子をブログやチラシに掲載しています。写真撮影不可の方は事前にお申し出下さい。

皆様のご参加お待ちしております!
参加ご希望の方は下記よりお申し込み下さい。
<お電話でのご予約>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりご予約下さい>
2022.12.19
あそぼう会11月② 「美術&年長さんと体操しよう!」
今日は、スパッタリングでカバンづくりと、小麦粉粘土でお出迎え。その後新聞あそびをして、最後はきりん1組年長組と毎日体操をしてと盛りだくさん!!最後まで参加してくれた子、参加せず見ていた子、どちらも貴重な経験になりましたね。ご参加ありがとうございました。














































本日も賑やかな会となりました。新聞あそびには幼児期に大切な感触遊びが入っていますので是非お家でも取り組んで頂けると嬉しいです。
次回は12/22 「先生とあそぼう・園庭開放」です。幼児期は場慣れにも時間がかかることがあります。
風早幼稚園は初めても方はもちろん、来年度入園が決まっているお友だちもぜひ、幼稚園や先生の雰囲気を感じに遊びにきてください。一緒に遊べる事楽しみにしています(*^^*)
2022.11.28
12月「あそぼう会」のお誘い
未就園児対象「あそぼう会」
12月『先生たちとあそぼう』
寒い冬⛄
風早幼稚園の先生たちと
思いっきり園庭で身体を動かして
心も身体も温かくなりましょう!
最初は見ている子も多いあそぼう会!
場慣れするのに時間がかかるのが小さな子ども達です。
見に来るつもりでぜひ遊びに来てください😊
《日時》12月22日(木)9:50~10:50
《対象年齢》H29(2017)4/2~R3(2021)4/1生まれ
・こぐまルーム在籍のお子様、卒在園生の弟妹も対象です。
・下のお子様がご一緒でも参加できます。
・冬休み期間中のため兄姉がご一緒でも参加できますが、保護者の監督のもと行動するようご協力お願いします。
《持ち物》
・水筒・手拭き用タオルなど*雨天の場合は親子とも室内履き
・親子とも動きやすい服装でお越し下さい。
《お願い》
・参加の方全て、コロナ以外の発熱があった場合は、解熱後24時間経過しないと参加できません。
・風邪症状がある場合は参加を見合わせて下さるようお願いします。
・次に該当の場合は参加を見合わせて下さい。
(対象のお子様・ご家族に感染者、濃厚接触者がいらっしゃる場合)
・保護者は基本マスク着用。お子様はリスクを伴いますので臨機応変に対応をお願いします。
・あそぼう会に参加された後、保護者やお子様が発熱・感染を疑われる症状が見られた場合は速やかにご連絡下さい。
★あそぼう会の様子をブログやチラシに掲載いたします。写真撮影不可の方は事前にお申し出下さい。

皆様のご参加お待ちしております!
参加ご希望の方は下記よりお申し込み下さい。
<お電話でのご予約>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりご予約下さい>
2022.11.18
あそぼう会11月①「体育」
今日も沢山の小さなお友だちが集まってくれました!道具は子どもたちに人気なフープにしました。
親子で身体を動かしてすっきりしましたね♪
大きく体を動かしたり走り回る子、恥ずかしくて見ていたお友だちもいましたが少しずつ後半参加したりしてくれました。見ていることも子どもにとっては大切な活動。少しずつ園の雰囲気に慣れてもらえると嬉しいです。


フープで手を繋いで歩きます
















大喜びでした。
次回は11/28(月)美術&年長さんと体操しよう!です。新聞あそびを中心に遊びます。最初は見ている子も多いあそぼう会。場慣れするのに時間がかかるのが小さい子どもたちです。見に来るつもりで是非遊びにきてください。お待ちしております。
2022.11.14
10/31 あそぼう会 課業「果物」
今日は、普段課業で行っている「環境認識」から 果物 をテーマに体験してもらいました。
みんなでお話していると… おばあちゃんが果物を届けてくれました♡
その果物をみんなで確認してきます!





















30分以上きちんと課業に参加してくれた小さなお友だちありがとうございました。
食欲の秋、色んな果物を親子で食べてくださいね。
次回は「体育」11/14(月) 身体を動かして、楽しみましょう♪
2022.10.31