遊び

どんぐり拾いに行ってきました〈年中組〉

最近、園庭にもどんぐりが落ち始めたので、近くの公園にどんぐりを拾いに行ってきました。
奥の方にたくさん落ちていて大興奮!!
夢中で拾った子どもたちでした。
お部屋でも製作などで使いたいと思います☺

2023.9.27

色水あそび〈うさぎ組〉

先日、色水あそびをしました!
えのぐを溶いた水をスポイトで吸い取り、カップや卵パックに入れて様々な色を混ぜて遊びました。
『赤と黄色を混ぜたらオレンジになったよ』『見て見て~!』『この色どうやって作るの?』と実験のような気分で何度も楽しんでいました!

2023.7.19

電車ごっこ〈うさぎ組〉

『電車ごっこしたいなぁ』という一人の子のアイディアから、数人が集まり電車ごっこが始まりました!
イスを電車の座席のように並べ、運転席を作り、奥には積み木で作った改札までありました♪
『次は柏~、柏~』となりきった言葉もたくさん出てきて盛り上がっていた子どもたちでした☺

2023.6.8

アイス屋さん!<きりん2組>

今日は雨上がりの蒸し暑い日だったので、
「冷たいアイスが食べたいな~」とつぶやいていた子どもたち。
その一言からアイス屋さんが始まりました!
「いちご味は何円にする?」「トッピングもつけよう!」など、子ども同士でアイデアを出し合う姿が年長らしく感じました。

2023.5.30

おさんぽ日和<年長組・みかん組>

今日は近くの公園まで散歩に行きました!
前の日からとても楽しみにしていた子どもたち。
穏やかな天候の中で、たくさん遊びました。
そして、今週から入園したみかん組の新しいお友だちも一緒に行きましたよ。

楽しくてもっともっと遊んでいたい様子でした。
またみんなで散歩に行こうね!

2023.5.11

うさぎ組 回転寿司ごっこ

今日はうさぎ組に回転寿司がオープンしました!
年少組ではスポンジの積み木でしたが、年中組では木の大型積み木になり、大人気です。
その大型積み木で回転寿司のレールを作ったり、他の積み木でお寿司を作ったりして、楽しんでいました。
紙皿を出すと丁寧に2貫ずつ乗せ、トイレットペーパーの芯でコップも作っていましたよ。
お金も自分たちで作り、どんどん役割あそびが広がってきています!

2023.5.2

カプラで街づくり!〈うさぎぐみ〉

片付けも、木の音を聞きながら楽しくできました!

みんなで1つの作品作り、、子ども同士でよく話し合いながら作れていました。

楽しかったね♪

2023.3.17

節分 2023.2.3

今日は節分 
「鬼は外、福は内」と豆(いった大豆)をまいて邪気を祓い、1年間の幸せを祈ると言われています。 園でもオニが園庭に入ってきました!!
一生懸命退治しようと投げつける子や、怖がって大人の後ろに隠れる子様々でした。
今日は季節の変わり目でもあります。明日は立春 春がやってきますね♪

2023.2.3

あそびの様子<ひよこ組>

毎日、どの遊びも大盛り上がりなひよこ組!

少しですが、ご紹介します。

こむぎのお世話も、お友だちと協力しながらやってみました。

2学期の登園も、残すところあと2日。

来週も、たくさん遊ぼうね!

2022.12.16

令和5年度「2歳児こぐまルーム」

本日より、令和5年度「2歳児こぐまルーム」の募集資料の配布が始まりました。

雨の中『体験説明会』にもご参加くださりありがとうございました。
初めてのこぐまルームの保育でしたが、子ども達は自分の好きな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいる姿がいっぱい!わらべうたや体操も上手に出来ました。
そして、その遊ぶ我が子を笑顔で見ているお母さん達もとても印象的でした☺

11/30(水)にも体験説明会を予定しております。
 ご興味がある方、ぜひご参加ください。

★募集資料のみのお受け取りも可能です。お待ちしております。
 遠方の方や来園での受け取り困難な方は、ご相談下さい。

お待ちしております!

2022.11.21