作成者別アーカイブ: kazahaya
令和3年度 4月あそぼう会のお誘い
未就園児対象『あそぼう会』が始まります!
幼稚園入園前のお子様のためのあそぼう会です。お気軽にお越し下さい❣
4月のあそぼう会《園庭開放》
親子で春の風を感じましょう!
【対象】H29(2017).4.2~R2(2020)4.1生まれ
*主に活動していただくのは、上記のお生まれのお子様ですが、下のお子様がご一緒でも参加できます。
【持ち物】帽子・水筒・着替え等
*天候不順の場合は室内にて活動します(親子とも上履き持参)
【お願い】
◎参加される朝は親子とも検温をお願いします。(受付の際にお伺いいたします)
熱が無くても体調がすぐれない場合は参加を見合わせて下さい。
◎マスク・・・保護者は着用。2歳未満のお子様はリスクを伴う危険性がありますので、保護者にお任せいたします。
◎状況によっては急遽中止の判断をする場合がありますので、お越しの際はホームページ等でご確認の上ご来園下さい。
◎あそぼう会の様子をブログやチラシ等に掲載いたします。撮影不可の方は事前にお申し出下さい。
。
<お電話でのお申込み>
04-7192-1515
<または、下記のフォームよりお申込みください>
2021.4.15
入園!進級!おめでとう😄
令和3年度スタート!
4月8日に新学期が始まり、12日に無事入園式を迎えて、幼稚園中が賑やかな声に包まれています(^^♪
「好きなものみ~つけた!」
「ママに会いたいよ~😭」
「えほん よんで!!」
と、思いをだせる子ども達。
私たちは丸ごと受け止めるよ!!
子ども達や保護者の皆様にとって、風早幼稚園が安心できる”居心地の良い場所”となるよう、頑張っていきます。
一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
2021.4.14
幼稚園のお庭で(あそぼう会)
桜の花が日に日に咲いて🌸春の陽気に包まれるようになりました。
今年度、最終の『あそぼう会』!
トレッティ、砂場、トロッコ。。。
自分でどんどん好きなあそびを見つける子ども達のかわいいこと!(^^)!
砂場を掘っていると中から芽を出したどんぐりを発見して大喜び😄
トロッコに荷物!
あれ⁇お母さんは僕たちを乗せて出発してくれたよ!
楽しそうな笑い声が春風と一緒に運ばれていました。
4月から
入園してくるお友達!
こぐまルームに入所してくるお友達!
ひろばに遊びにくるお友達!
私たちは、みんなに会えるのを楽しみにしています。
一年間あそぼう会にご参加いただきありがとうございました。
次回の『あそぼう会』は5月を予定しています。
また、ご参加お待ちしております。
2021.3.25
ぽかぽか春の日に(あそぼう会)
風早幼稚園園庭に、色とりどりの花が咲きました🌸
そして今日、小さな小さな色とりどりの靴を履いた、かわいい子ども達が遊びに来てくれました😊
雨上がりの園庭を走って、歩いて、小さな足跡が。。。
砂場・トレッティ・ちびトレッティ・お山…と。
自分の好きなあそびを見つけて楽しんでいました!
子ども達の後をお父さん、お母さんがついていく。
この何気ないことに、あたたかい幸せを感じた時間でした❣
あそぼう会は、3/24・3/25と続きます。
お時間がありましたら、ぜひお越し下さい。
その際は、マスクを忘れずに!
2021.3.23
赤ちゃんの頃の生活〈たんぽぽ組〉
たんぽぽ組では環境認識で「成長」をテーマに取り組んできました!
赤ちゃんの頃の洋服と今の子ども達の洋服を比べてみると…
一目瞭然、こんなに大きくなったんだ!と実感した子ども達。
家庭から赤ちゃんの頃の写真を持ってきてもらい、みんなで見合ったりもしました。
赤ちゃんの頃使っていた物を見て・・・「ちっちゃい時、おしゃぶり使ってた!」「赤ちゃんんの頃はごはんじゃなくて、ミルク飲んでたんだよね!」「靴下ちっちゃ~い!」
数年前にはみんなも使っていたんだよ、と話をしました。
赤ちゃんと同じ重さの物も用意しておき、順番に抱っこ。
「こんなに重たいのがお腹に入ってたの?」「軽いよ!片手で持てる!」
みんな色々な感想を抱いたようです。
産休でお休みしている先生と、パソコンを使ってお話もしました!
「赤ちゃんの名前、なんていうの??」「赤ちゃん産むの痛かった?」「どこで産んだの??」質問もたくさんしました。
抱っこしている赤ちゃんの小ささに驚いている子もいました。
赤ちゃんが生まれたお祝いに・・・
みんなで<めでたいな>の歌も歌いましたよ!
もうすぐ皆は年中組!
ますます成長していく子ども達の姿を楽しみに待っています。
2021.3.18
シフォン布を使って♪<みかん組>
先日、みかん組ではシフォン布を使ったわらべうたを楽しみました。
「きれいな色」「柔らかい」と子どもたちも大好きなシフォン布。
『チュチュコッコ』では、手の中に優しく包んで歌ったり…
『ジージーバー』では、お顔の前でふわりと動かしてみたり…
高い位置で手から離してみると、ふわっと舞うシフォン布に、子ども達はとっても嬉しそう。
最後はみんなで一緒にきれいに畳みました。
2021.3.17
あと1日…<うさぎ組>
先日、体育の課業で「どん!じゃんけんぽい」の遊びをしてから、うさぎ組の大ブームに!
園庭に線を引くと、子どもたちが集まってきて大盛り上がりです。
ルールを守りながらみんなで楽しんで遊ぶ姿に、
進級当初からの成長を感じます。
そして、今日はみんなで1年間お世話になったお部屋の掃除をしました。
感謝の気持ちを込めてキレイにしようね!と声を掛けると、
気合いを入れて雑巾がけをする子どもたち。
ドレスも汚さないように移動させてから
丁寧に拭いている子もいましたよ。
自分たちで考えながら行う姿に感激しました。
雑巾が茶色くなったということは、
お部屋がキレイになった証拠!
ピカピカになりました!
うさぎ組で過ごすのも、あと1日。
明日は1年間の思い出を振り返りながら、
たくさん遊んだり笑ったりして過ごしていきたいと思います。
2021.3.17
じゃがいもの苗植え<年中組>
年中組では先日、じゃがいもの苗植えをしました。
種芋を半分に切って草木灰を付けます。
この日、種芋を植えるまでに畑を耕したり、雑草を抜いたりして
外遊びの時間に少しずつ準備を進めてきました。
1人ひとつずつ持って準備万端!
うさぎ組、ひよこ組が並んでみんなで植えました。
年長さんになっても、お世話を忘れずにね!
美味しくて、大きなじゃがいもがたくさんできますように。。
2021.3.17
卒園おめでとう🌸〈年長組〉
3月15日は、第41回卒園式でした🌸
お家の方に見守られながら、立派に卒園証書を受け取りました。
お別れ会では、心のこもったプレゼントと花束を頂き、ありがとうございました。
51名の子どもたち、みんなのことは
いつまでも応援しているよ!
小学校でも楽しい日々を過ごしてね♪
~さよならあんころもち またきなこ~
2021.3.17
みんなで大掃除!<ひよこ組>
1年間たくさん遊んだ、お部屋をみんなで掃除しました。
一生懸命に拭き掃除をしている姿がたくさんありますね。
年中組のはじめには出来なかった雑巾しぼりも
上手にできるようになってきました!
棚の上や、隙間の汚れに気づいて積極的に拭いていました。
掃除が終わるとスッキリした気持ちで園庭あそび!
なんとザクロの実を発見しました。(園庭にザクロの木があります。)
明日は修了式。
みんなでキレイにしたお部屋で遊ぼうね!
2021.3.17