今日は毎年恒例のお餅つき!!
いつもお願いしているお父さん3人が、今年もお手伝いに駆け付けてくれました!
餅つきレギュラーメンバーさん、今年もお願いします!!
蒸したてのもち米を見て、
うわ~!!美味しそう😋
「これ普通のお米だよ、本当にお餅になるの??」
子ども達はいつでも興味津々です!
これが一番大変で重要なな作業💦
蒸したてのもち米を杵で一生懸命こねます。ガンバレお父さん🏁
握力使い過ぎて手がガチガチになります”(-“”-)”
ある程度お餅状態になったところで、さぁ!!
ここがお父さんたちの見せ所です!!
リズミカルに餅をつきます。
1!
2!
3!
餅つきの司令塔「かえし役」で餅の出来が違ってきます。
お父さん達の無駄のない動きで絹のような餅が出来上がります!!
さすが!レギュラーメンバーです!(^^)!
年少さんもお餅をつきます!(^^)!
ぺったんぺったん、餅つきの感触は初めてなのでしょうか?
驚きと嬉しさの表情で溢れている年少組さん!(^^)!
先生も子供用の杵でぺったんぺったん。
年中組さんになると、とても楽しそうにお餅をついていますね!!
先生もぺったんぺったん。勿論、子供用の杵で!(^^)!
年長さんは本当に大きくなりました!!
杵が小さく見えます!(^^)!
さぁ、試食タイムです!今年はおしるこにしていただきました!(^^)!
おしるこのお餅は、園長先生が餅つき機で「愛情込めて」ついてくれました!
みんながついたお餅はクラスごとに鏡餅を作りました。
子ども達の掛け声や力がたくさん詰まった鏡餅なので、歳神様もきっと喜んで下さるでしょう!
お餅美味しかったね!!
お手伝いのお父さん達、お忙しいところありがとうございました!!