七夕のつどい
学年ごとに行った七夕のつどい。先生達の劇場で2部形式で行い、間にはおやつタイムがあります。どの学年も七夕や夏に合わせた詩やお話で構成されていて、子ども達は内容の面白さに引き込まれていました。特に年少組の子ども達は、初めての劇場の雰囲気に可愛い眼差しでいっぱいでした。
お泊まり会
年長組の子ども達は7月7日・8日の2日間、茨城県水海道の「あすなろの里」にお泊まり保育として行ってきました。
朝からの日差しの眩しい当日の朝となりましたが、暑さなんて吹き飛ばすくらい子ども達はワクワク・ドキドキ!
自然博物館では恐竜の大きな骨に驚いた子ども達。そして、あすなろの里では、長い廊下に大喜びで寝転がったり、縁側に座ったりと古風な作りの建物に驚いたり和んだりしていました。やる気=食欲という感じが見られ、どの場面でも食欲旺盛!何事も迫力がありました。
そして、キャンプファイヤーで火の神から、友情・勇気・希望の3つの日を力としてもらった子ども達。また、友情と一緒に寝るという経験に不安を感じる間もなくすぐに眠りにつきました。
全ての工程を一つずつ楽しみ「自信」をつけていく姿に終始感動の先生たちでした。