年長組 栗拾い
「栗拾いをしませんか?!」とお誘いをうけ、年長組の子どもたちが栗拾い体験をしてきました。
大きな敷地に栗の木がたくさんあり、地面には大きな栗がいっぱい落ちていて大興奮!イガイガから栗が見えている状態を、足を使って上手に剥いている子どもたち。
敷地の中を走り回っては大きな栗を発見し、楽しそうに拾っていました。拾った栗は各家庭に少しずつ持ち帰り、それぞれ栗ご飯にしたり茹でたりと味わい会話が弾んだようです!
十五夜 お月見の会
9月27日は十五夜。幼稚園では一足早く25日(金)にお団子や年長組が体験してきた栗をお月様にお供えして「お月見の会」を開催しました。
各学年ごとお部屋を会場にして先生たちによるミニ劇場!子どもたちは先生たちの言葉あそびに集中して楽しんでいました。
劇場の後はお供えした、お月見団子をみんなで味わい、お月様のように丸くて大きいお団子を一口ずつ大事に味わっている姿はとても可愛らしかったです!
2学期スタート
長い夏休み・夏期保育そして夕涼み会を終え、今日から2学期がスタートしました。
年長組の子どもたちは、夕涼み会に向けてお祭りの気持ちを盛り上げたり、夏休みで地域のお祭りに参加した経験や、夕涼み会後の余韻で楽しんだりと、年長組2クラスで作り上げ楽しさを共有していました。
お祭りにはどんなお店があったかとみんなで話し合い、材料から道具作りまで子どもたちが考え張り切って作り、そして役割分担もきちんとできるところなど、さすが年長組だと感じます。